ブログ

2025.04.13
お知らせ
NEW

「気分が上がらない…」そんな日が続いたら

「気分が上がらない…」そんな日が続いたら ※本記事は一般的な情報提供を目的としており、特定の効果や効能を保証するものではありません。 イライラ、不安感、孤独感。更年期に差しかかる時期には、気持ちの揺れが起きやすくなります。 今回は心の側面から考える更年期ケアをご紹介します。 40代後半〜50代に差しかかると、こうした「気持ちの揺らぎ」を実感する方が増えてきます。これは、女性ホルモンの変化が影響している可能性があります。 更年期は、閉経の前後約10年にあたる期間で、女性の体と心に大きな変化が訪れます。中でも「エストロゲン」というホルモンの急激な減少は、自律神経の乱れや、心の不調を引き起こす要因になるとされています。 【こんな症状、ありませんか?】 ・理由もなく不安になる ・感情の起伏が激しくなる ・イライラや涙もろさが増える ・夜中に目が覚めやすい ・やる気が出ない、気力が湧かない こうした不調は、自分の意志でコントロールしにくく、日常生活や人間関係にも影響を与えてしまうことがあります。 東洋医学では、これらの症状を「腎(じん)」「肝(かん)」「心(しん)」といった臓腑のバランスの乱れと捉えます。 ・腎:体と心の土台、エネルギーの源 ・肝:気の巡りと感情の安定 ・心:精神活動や睡眠の調整 鍼灸では、このバランスを整えることで、心身の不調にアプローチしていきます。 【鍼灸でよく使われるツボ】 ・太谿(たいけい)…心の落ち着き、疲れやすさに ・神門(しんもん)…睡眠に関するお悩み、緊張、不安感の緩和 ・内関(ないかん)…情緒の安定、自律神経の調整 ・三陰交(さんいんこう)…女性ホルモンのバランスケアに 『レディース鍼灸院 てぃだ』は女性専用の鍼灸院です。お一人おひとりの空間で、国家資格を持つ鍼灸師が丁寧にカウンセリングと施術を行っています。 不安定な気持ちを抱えているときこそ、ご自身の心と体に向き合うケアを大切にしてみませんか? お気軽にご相談ください。

シェアする

  • facebook