ブログ

2025.04.19
お知らせ
NEW

経絡を意識した鍼灸治療について

東洋医学に基づく鍼灸治療では、体のエネルギーである「気」が流れる経絡と、その出入り口である経穴(ツボ)を刺激することで、体全体のバランスを整え、自然治癒力を高めます。 経絡の基本概念 気・血・水:体内には「気(エネルギー)」「血(血液)」「水(体液)」が流れ、これらのバランスが崩れると不調の原因となります。 経絡と経穴:経絡は気の通り道であり、経穴は気の出入り口として機能します。 バランス調整:経絡や経穴を刺激することで、気・血・水の流れを整えます。 施術方法 鍼灸:鍼や灸を用いて経穴を刺激。 按摩・指圧:手や指を使って経絡や経穴を刺激。 漢方:体質や症状に応じて漢方薬を服用。 施術のメリット 体全体のバランスを整え、自然治癒力を高める。 副作用が少なく、慢性的な症状にも効果が期待できる。 注意点 効果が現れるまでに時間がかかることがある。 体質や症状によっては効果が異なる。 女性特有の悩みへの対応 1. 生理痛 原因:気・血の巡りが悪化し、子宮周辺の血流が滞る。 対応策:下腹部や腰、足の経穴を刺激し、血流をケア。 使用するツボ:関元(かんげん)、血海(けっかい)、三陰交(さんいんこう) 2. 更年期 原因:ホルモンバランスの乱れによる自律神経の不安定化。 対応策:ホルモンバランスや自律神経を整える経穴を刺激。 使用するツボ:合谷(ごうこく)、内関(ないかん)、太衝(たいしょう) 3. 冷え性 原因:気の不足や血行不良による血液の循環不良。 対応策:全身の血行を促進し、体を温める経穴を刺激。 使用するツボ:命門(めいもん)、腎兪(じんゆ)、湧泉(ゆうせん) 女性の皆様へ 日々の生活で疲れや不調を感じることはありませんか?経絡施術は、そんなお悩みを和らげる助けとなります。体のバランスを整え、心身の健康を保ちましょう。鍼灸院や漢方薬局での相談をおすすめします。 鍼灸治療を受ける際の注意点 資格を持つ施術者に相談:国家資格を持つ鍼灸師のもとで施術を受けましょう。 医療機関との併用:鍼灸は病院の治療の代替ではなく、併用することでより効果を得られる場合があります。 女性の悩みは人それぞれ。 自分に合った治療法を見つけ、つらい時は専門家に相談しましょう。 『レディース鍼灸院 てぃだ』は女性専門の鍼灸院です。 在籍する鍼灸師は全員が国家資格の保有者です。

シェアする

  • facebook