ブログ

2025.07.20
お知らせ
NEW

夏太りにご用心!東洋医学的セルフケアで“軽やかボディ”へ

夏太りにご用心!東洋医学的セルフケアで“軽やかボディ”へ 梅雨明け後は暑さと冷房のギャップで体が冷えやすく、 代謝が落ちて「夏太り」しやすい時季。 とくに女性は  ①冷たい飲食の増加  ②活動量ダウン  ③寝苦しさ ④むくみ ――が重なりやすく、体調バランスが崩れがちです。 東洋医学の視点 体内を巡る「水」の停滞や“気(き)”の消耗が続くと、 だるさやぽっこり感が出やすくなります。 そこで 利水・補気 ケアがポイント。 今日からできる3つの習慣 温活ドリンク おろししょうが+はちみつをお湯で割り、朝一杯。 内側からポカポカに。 ゆるエクササイズ(各20〜30秒) ・首・手首・足首をゆっくり回す ・その場で足踏み ・壁に手をつきプッシュアップ5回 ・椅子に座り片膝ずつゆっくりアップ ・腕を頭上に伸ばし深呼吸  ※痛みや違和感があれば無理せず中止 利水食材をプラス きゅうり・はとむぎ・冬瓜など、 水分循環を助ける野菜を一品追加。 おすすめツボ ・陰陵泉(膝下内側)…むくみサポート ・足三里(膝下外側)…胃腸ケア ・三陰交(内くるぶし上)…水分バランス 親指で心地よい強さを5秒押し×3回。 1日2セットが目安です。 セルフケアで変化を感じにくいときは、 専門家の手を借りるのも一案。 【女性専用】プライベート鍼灸サロン  レディース鍼灸院 てぃだ では、全身調整の鍼灸で巡りをサポートしています。 Web予約は24時間受付中。 お気軽にどうぞ! 音声概要はこちら https://creators.spotify.com/pod/profile/-864343/episodes/ep-e35pg8j ※本記事は健康維持の一般情報です。 持病・妊娠中の方は医師にご相談のうえ、 ご自身の体調に合わせて無理なく行ってください。

シェアする

  • facebook